top of page
hp塩見邸2_edited.jpg

ここは「iR​空家のお医者さん窓口」です。

「​空き家をそのままにしていると。」

毎年の固定資産税の支払いが発生します。
土地・建物の資産価値が減ってしまいます。
老朽化が進み行く行くは、危険家屋になります。
解体する時が来るのでお金が必要になります。​
近所からクレームになる可能性があります。
​事故や犯罪の温床になる可能性があります。
害虫や害獣の温床になる可能性があります。
​草刈りなどの管理費用が発生します。



 

「​放任すると税金と老朽化による色々な危険が残り、資産も目減りします。」

 日本の本家の土地や家屋などの家督は代々長男が継承して、それをまた子孫に継承してきました。「家」を維持する事が日本の精神でした。しかし時代の変遷の中で引き継ぐ世代と引き継がれる世代の考え方も変わりました。そして少子高齢化により継承したくとも継承できない。そんな余力のない時代になってしまいました。実際に街を、田舎を歩くと荒れ果てた家屋と土地が目についてしまいます。残念なことです。
「管理出来ない不動産」「持て余す不動産」をどうするか?を真剣に考える事を是非お願いしたいです。それをすることが、「おじいちゃん」、「おばあちゃん」、「お父さん」「お母さん」への感謝につながる事と思います。
 
さて空家をどうするか?その方法はシンプルです。
 ①管理をする。
 ②解体する。
 ③貸す。
 ④売る。
 ⑤放任する。
皆さんがどれを選択するか?を想像してみてください。その上で私たちに相談すると気が楽になるなるはずです。
                                                                  アイアール宅建事務所
                             代表 中村正幸




 

iR空家のお医者さん相談申込み  

送信が完了しました。

アイアール

宅建事務所

​愛媛県西条市北条593-1

 TEL 0898-52-7220   FAX 050-3606-2870

 e-mail      pointmanmasa@gmail.com

​免許証番号 愛媛県知事(1)第5550号

bottom of page